Quantcast
Channel: キューブ実験室
Viewing all articles
Browse latest Browse all 26

【CWM】Android 4.3 Xperia用のCWM6-cDM v2.5 vfix2

$
0
0
Xperiaではもはやお馴染みとなっている、cray_Dozeさん作のカスタムリカバリー CWM6-cDM v2.5 ですが、Android 4.3なXperiaでは/systemがマウント出来ないという現象が起きました。
いろいろ調べてみると、CWM起動時にtime_daemonという日時を取得するサービスを動かすのですが、Android 4.3では仕様が変わったのか上手く動作せず、/systemのマウント/アンマウントを阻害していたことが判明しました。
time_daemonの処理を省けば/systemをマウント出来るようにはなるのですが、そうすると今度は日付が2009年とかになってしまいます。(海外のカスタムリカバリーでは、実際にそうして対処しているものもありました。)
そんなわけで、time_daemonと同じ動作をするモジュールを自作し、CWMに埋め込むことでこれを回避することに成功(vfix初版)。
ところが今度は、タイムゾーンが上手く取得できない(日時が日本時間(JST)ではなく、グリニッジ標準時(GMT)になってしまう)現象が発生。これもAndroid 4.3でタイムゾーンのデータ形式が変わっていたことによるものでした。
そこで旧形式のタイムゾーンファイルをCWMに(厳密にはシステムに)埋め込むという、ある意味力技で回避することができました。(vfix2)

…とまあ、前置きが長くなりましたが、何とかAndroid 4.3なXperiaでCWMが動作するようになりましたので、紹介したいと思います。
CWMそのものの仕組みに関しては私も分からない部分が多いですので、何か訊かれてもお答え出来ないことがほとんどかと思われます。どうぞご了承下さい。

■ダウンロード
 CWM6-cDM_v2.5_vfix2.zip
 CWM6-cDM_v2.5_vfix2.zip(ミラー)

■導入手順
1.まず端末をrootedにする。
2.上記でダウンロードしたものを解凍、中にある「cwm-install.bat」を実行。
3.suアプリによってはインストール中に端末側で認証を求められるので「許可」をタップ。
4.コマンドプロンプトで「CWMのインストールに成功しました。」と出たら完了。

※すでに過去バージョンのCWM6-cDMが導入されている場合は、上書きインストールでOKです。

■起動方法・操作方法
オリジナルのCWM6-cDM v2.5と全く同じです。
こちらの記事を参照してください。

■動作報告のあるビルド
・Xperia V LT25i 9.2.A.0.295(AX SO-01Eに焼いたもの)(当方で検証済み)
・Xperia AX SO-01E 9.1.C.1.103(当方で検証済み)
・Xperia TX LT29i 9.2.A.0.295(GX SO-04Dに焼いたもの)
・Xperia Tablet Z 10.4.1.B.0.101(SO-03Eに焼いたもの)
 (TabZがイケるということは、Zもイケそう?)

その他、従来オリジナルのCWM6-cDM v2.5が動作していた機種・ビルドでは大丈夫かと思われます。
一方Android 4.4以降のXperiaに関しては、新ric対策の処理が入っていませんので、おそらく動作しません。仮に起動出来たとしても/systemへの書き込みが出来ないと思われます。どちらにしても当方では検証できませんのでご了承下さい。

■注意点
CWM終了(reboot等)時に、「/system/xbin/su fix?」のようなメッセージが出て、Yes/Noを求められることがあります。これはAndroid 4.3でSuperSUの挙動が変わったことによる影響です。
おそらくどれを選んでも支障無いかと思われます。

■謝辞
CWMをいじるにあたり、cray_Dozeさんから直々に貴重な助言をいただきました。この場を借りて御礼申し上げます。
また、その他にも何人かの先人の方々からいろいろアドバイスいただいたり、動作確認をしていただきました。ありがとうございました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 26

Trending Articles